スキルアップ

キャリア

【2022年 最新版】ビジネス書マニアが選ぶ!社会人が幸せになるためのおすすめ本6選

こんにちは。シャチホコです。 僕は社会人3年目から本を本格的に読み始め、いまでは年間100冊のビジネス本を読んでいます。 この記事では、そんなビジネス書マニアの僕が、社会人が幸せになるために読むべき本6冊を選定したので、参考に...
キャリア

【2022年 最新版】ビジネス書マニアが選ぶ!新入社員が読むべきビジネス書10選を紹介

こんにちは。シャチホコです。 僕は社会人3年目から本を本格的に読み始め、いまでは年間100冊のビジネス本を読んでいます。 100冊も読むと、中には全然学びがなく時間を無駄にしてしまうこともあります。。 この記事では、そん...
キャリア

リストラ候補になりやすい人の特徴5選

こんにちは。シャチホコです。 「リストラ」という言葉を知っている人は多いと思うが、自分には関係ないと思っている人がほとんどだろう。しかし、ここ数年で日本の名だたる大企業たちが相次いでリストラを敢行している。このリストラの特徴は、「経...
キャリア

「出世したくない」という考えのデメリット

こんにちは。シャチホコです。 働き方改革の推進、終身雇用の崩壊、副業解禁といった環境の変化に伴い、会社員の収入の得方が変わりつつある。具体的に言えば、これまで会社員の収入=給与収入だけだったが、会社員の収入=給与収入+事業収入(副業...
キャリア

30代の会社員が損しないための3つの対策

こんにちは。シャチホコです。 現在、日本では終身雇用の崩壊が進んでいる。終身雇用が崩壊し年功序列が崩壊すると、一番損することになるのは30代の会社員であると僕は思う。なぜなら、若いうちに安く買い叩かれた時間を回収することができないか...
キャリア

社会人3年目が設定すべき目標

こんにちは。シャチホコです。社会人になると、定期的に目標設定を求められる。僕が現在勤めている会社でも、1年を上期、下期、通期の3つに分け、目標設定を行う。 その目標設定について、悩んでいる社会人は結構多い。特に社会人3年目にもなると...
キャリア

入社3年目の壁と乗り越えかた

こんにちは。シャチホコです。 本日は入社3年目の壁について書いていく。結論、入社3年目の壁は存在する。新入社員として入社し、2年目までは全てが新しい環境の中でがむしゃらに目の前の業務をこなしていく。しかし、3年目ともなると、"社会人...
タイトルとURLをコピーしました