【24卒必見】MARCH卒が入れる大企業はどこ?MARCH卒が入れる大企業と対策方法を徹底解説!

キャリア

こんにちは。シャチホコです。

2chや5chではMARCH卒に対する評価がかなり厳しく、「大企業には入れない」「負け組」といった表現をよく見かけます。

しかし、僕の経験上MARCH卒でも大企業に十分に入れます。

むしろ、大企業でMARCH卒で活躍している人をよく見かけます。

この記事では、MARCH卒の僕の経験から、MARCH卒が入れる大企業がどこかについて解説していこうと思います。

▼MARCH卒は大企業に入れるか?

結論から言うと、MARCH卒でも大企業は入れます。

しかし、残念ながら簡単に入れる訳ではありません。

理由は下記の通りです。

MARCH卒が簡単に大企業に入れない理由
  • 人気企業では大学ごとに枠数が決まっているから
  • MARCH卒の需要は正直高くないから
  • MARCH卒では大企業のリクルーターがつかないから
・大企業から見たMARCHの立ち位置は?

大企業から見たMARCHの立ち位置は下記の通りです。

大企業から見たMARCHの立ち位置
  •  需要↑東京一工(東大、京大、一橋、東工大)
  •     旧帝大(名古屋、東北、北海道、大阪、九州)
  •     早慶上理(早稲田、慶応、上智、東京理科)
  •     MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
  •     関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)
  •  需要↓それ以下

こう見ると結構高く見えるのですが、正直早慶上理とMARCHの間には大きな隔たりがあります。。

何が違うかと言うと、早慶上理ではリクルーターがつく可能性が高まるのです!

・大企業での出身大学ごとの割合は?

僕の経験から言うと、大企業における出身大学ごとの割合は下記の通りです。

大企業社員の出身大学構成比
  •  東京一工 10%
  •  旧帝大  15%
  •  早慶上理 60%
  •  MARCH 10%
  •  関関同立 5%ほど
  •  それ以下 ほぼ0

早慶上理が多いのは、学生の数が多いためです。

正直大企業の文系職は、早慶卒がほとんどです笑

ただ、MARCH卒に伝えたいのは仕事は学歴は関係ありません。

MARCH卒でも結果を残している人は沢山いるので、ビビる必要はないですよ!

▼2ch/5chの就職偏差値ランキングにおけるMARCHの評価は正しいのか?

個人的な感覚から言うと、2ch/5chの就職偏差値ランキングは厳しいと思います。

特に【MARCH関関同立勝ち】【早慶地帝勝ち】が厳しいという印象です。

なので、MARCH卒は2ch/5chの就職偏差値ランキングを見て自分を過小評価しないように気をつけましょう!

【23卒最新版 就職偏差値ランキング】

【80】McKinsey GS 

【79】Bain BCG JPMorgan MorganStanley 

=====世界の重鎮===== 

【78】ATKearney BofA Google 

【77】Strategy& RolandBerger ADL Barclays citi UBS BNPParibas 

【76】日本銀行 野村證券(GM) ZSAssociates P&G(マーケ) HSBC RBS DeutscheBank CreditSuisse Lazard 

=====海外トップ大勝ち===== 

【75】日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所 三菱商事 野村證券(IB) 

【74】国際協力銀行 SMBC日興証券(IB) 東京海上日動(SPEC) 

【73】EYParthenon Accenture(戦略) CDI IGPI 伊藤忠商事 日本生命(専門) 三井住友海上(SPEC) 

【72】野村アセットマネジメント みずほFG(GM/AM/GCF) 

日本生命(AC) 第一生命(AC) クオンツ全般 三井物産 Microsoft ユニリーバ(マーケ) みずほ証券(IB) 

【71】NRI(経) MRI DI 日本テレビ テレビ朝日 フジテレビ TBS 講談社 集英社 日経新聞 電通 国際協力機構 KPMG(FAS) 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) Amazon EY(AC) PwC(AC) 損害保険ジャパン(AC) 

【70】LEK KornFerry Mercer Oliver Cisco AWS SMBC日興(ST) 日本取引所グループ アセットマネジメントOne その他AC全般 住友商事 小学館 文藝春秋 大和証券(IB/GM) 日本ロレアル(マーケ) 花王(マーケ) 資生堂(マーケ) JAFCO 

=====東京一工勝ち=====

【69】DTC MURC IBM(戦略) SAP Bloomberg トヨタ 味の素 任天堂 丸紅 博報堂 JR東海 三菱UFJ銀行(戦略財務会計/FT/GCIB) 日本証券金融 三菱UFJ国際投信 三井住友DSアセットマネジメント テレビ東京 読売テレビ 朝日放送テレビ 毎日放送 関西テレビ 

【68】PwC Salesforce VMware シーメンス 日本郵船 商船三井 大和アセットマネジメント 三井住友トラストアセットマネジメント 農林中央金庫 全国銀行協会 日本証券業協会 サントリー 共同通信 朝日新聞 読売新聞 KADOKAWA 新潮社 東京ガス 東急不動産 

【67】DTFA KPMG Cambridge INPEX ニッセイアセットマネジメント 日本損保協会 証券保管振替機構 監査法人トーマツ PwCあらた EY新日本 あずさ P&G(その他) ユニリーバ(その他) NHK 富士フイルム 東京建物 森ビル 豊田通商 

【66】Accenture(ビジネス/デジタル) NRI(AE/TE) JRI(コンサル) キリン ソニー キーエンス AGC 旭化成 関西電力 大阪ガス 野村不動産 ヒューリック 毎日新聞 ENEOS 日本貿易振興機構 セントラル短資 上田八木短資 

【65】IBM EYSC Abeam Capgemini 日本Oracle McCann アサヒ 明治 ソニーミュージック 首都高速 川崎汽船 中部電力 JERA 東京海上日動(グローバル) 東京短資 JR東日本 東急 阪急阪神HD 双日 伊藤忠丸紅鉄鋼 武田薬品工業 東レ 三菱ケミカル 住友化学 信越化学 住友不動産 WOWOW NTT都市開発 

【64】みずほR&T(コンサル) DIR(コンサル) 日本経営 NTTデータ経営研究所 日本M&A NTTデータ NTTドコモ 日立製作所 Accenture(SE) リクルート JT 三菱UFJ銀行(OP) 三菱UFJ信託銀行 日本生命(総合) 日本相互証券 損保料率算出機構 日揮 三菱重工 本田技研工業 デンソー ファナック 東京エレクトロン 日本ロレアル(その他) メタルワン アステラス製薬 中外製薬 三井化学 森トラスト 

【63】NTTコミュニケーションズ KDDI NS-SOL 三井住友銀行(総合職) 三井住友信託銀行(G) 三井住友海上(総合職) 第一生命(総合職) 信金中央金庫 JA共済 生命保険協会 信託協会 AIG損害保険 

鹿島建設 JR西日本 東京メトロ JAPEX 出光昭和シェル 小松製作所 川崎重工 日本製鉄 3M IHI エーザイ 豊田自動織機 住友電気工業 パナソニック 花王(その他) 資生堂(その他) 日清食品 日清製粉 中日新聞 ONE 

=====早慶地帝勝ち=====

【62】クニエ シグマクシス SoftBank DeNA Yahoo! 日本HP 富士通 NEC ISID DIR JRI NTT東日本 日立コンサル HPE LINE みずほFG(OP) 商工組合中央金庫 日本政策金融公庫 野村證券(リテール) オリックス 帝人 東京電力 小田急電鉄 飯野海運 大林組 大成建設 清水建設 ボッシュ JFEスチール ライオン ネスレ日本 森永製菓 日清紡 京セラ 村田製作所 ユニ・チャーム カゴメ ハウス食品 ヤクルト 長瀬産業 キッコーマン 協和キリン KOSE サッポロビール 大塚製薬 TOTO ブリヂストン クボタ ダイキン JSR ADK JR東日本企画 三井不動産レジデンシャル 

【61】REVAMP 博報堂コンサル BayCurrent CyberAgent みずほR&T(IT) 電通デジタル NTT西日本 CTC 三井住友銀行(リテール) 損害保険ジャパン 明治安田生命(総合職) SMBC信託 住友生命(総合職) JCB 三井住友カード 産経新聞 時事通信 兼松 竹中工務店 三菱電機 日産 昭和電工 島津製作所 塩野義製薬 JX金属 シマノ 三菱マテリアル 積水化学 田辺三菱 ディスコ 東ソー バンダイ カルビー アイシン アッヴィ アドバンテスト エスティーローダ エリクソン オムロン電源開発 阪神高速 コスモエネルギー デンカ 千代田加工 近畿日本鉄道 NSユナイテッド海運 NEXCO中日本 NEXCO東日本 NEXCO西日本 九州電力 東北電力 京王電鉄 大阪メトロ 東武鉄道 西武鉄道 名古屋鉄道 京阪電気鉄道 スクエアエニックス バンダイナムコ 

【60】シンプレクス ウルシステムズ 楽天 トレンドマイクロ フューチャー タタ ユニシス JSOL SMBC日興証券(総合) 大和証券(総合) マルハニチロ アサヒ飲料 ニチレイ 不二製油 雪印メグミルク キューピー グリコ ロッテ ミツカン 森永乳業 日本ハム 王子HD 中国電力 四国電力 スバル 伊藤忠エネクス 住友商事グローバルメタルズ タカラトミー セガサミー コナミ オリエンタルランド エプソン KIOXIA キヤノン クラレ 栗田工業 スクリーン 東芝 日本軽金属 古河電機工業 住友重機械工業 三井金属 ヤマハ発動機 ロート製薬 大正製薬 オリンパス 神戸製鋼 住友金属鉱山 大同特殊鋼 JA全農 安川電機 リクルート・コミュニケーションズ ヤマハ

【59】NTTデータ子会社上位(シス技/先端) NTTコムウェア レコフ JMAC スカイライト イグニションポイント リブコン CLIS MUIT アバナード 三菱UFJニコス ベネッセ 東急エージェンシー カネカ ニッスイ ブラザー 日本ペイント いすゞ テルモ マンダム TDK トヨタ車体 日本製紙 京成電鉄 北陸電力 沖縄電力 伊豆箱根鉄道 ゆりかもめ 宇部興産 阪和興業 日鉄物産 LIXIL ダイハツ スズキ 全信組連 SBIC 全国地銀協会 東京信用保証協会 日本郵便 アフラック 松井証券 マネックス証券 東洋エンジニアリング JR九州 南海 J:COM 

【58】SCSK レイヤーズ 山田 FUNDBOOK 三菱倉庫 東京センチュリー ゆうちょ銀行 かんぽ生命 あいおいニッセイ同和損保 三菱UFJモルガンスタンレー証券(総合) みずほ証券(総合) 新生銀行 りそな銀行 横浜銀行 三井住友ファイナンス&リース 三菱HCキャピタル JR北海道 日本紙パルプ商事 稲畑産業 豊島 ローム DAC ニップン 象印マホービン 大日本住友 小野薬品 関西ペイント コクヨ コニカミノルタ カネボウ SHARP シスメックス 大鵬薬品東京応化 日東電工 日鉄鉱業 日本電産 日本光電 日本精巧 岡谷鋼機パイロット パラマウントベッド フィリップス ポーラ ミスミ 三菱鉛筆 ワコール 長谷工コーポレーション カシオ 

【57】オービック TIS 富士フイルムビジネスイノベーション キヤノンマーケティングジャパン 農中情報システム 東京海上日動システムズ 住友倉庫 芙蓉総合リース JA三井リース みずほリース アース製薬 IKEA ヴィトン ウシオ電機 横河電機 荏原製作所 ギガフォトン 小林製薬 参天製薬 シャネル sumco 大王製紙 東洋紡 トンボ 日本新薬 日本触媒 浜松ホトニクス ピアス 久光製薬 日立建機 マキタ 日立造船 日立ハイテク 日野自動車 ファーストリテイリング ファンケル 富士電機 HOYA マイクロンメモリ マツダ ミルボン 三菱アルミニウム 横浜ゴム リコー ルネサス 岩谷産業 JFE商事 読売IS 電通東日本 電通西日本 読売広告社

【56】トヨタシステムズ 日立ソリューションズ・システムズ サイボウズ 富士通Japan 富士通エフサス CLIS 大塚商会NECソリューションイノベータ ニッセイ情報 pssj musk ユニアデ ビジネスエンジニアリング マネーフォワード 丸紅情報システムズ セゾン情報システムズ 三井倉庫 三井製糖 富国生命 あおぞら銀行 ソニー損保 東京海上日動あんしん生命 オリックス銀行 太陽生命 江ノ島電鉄 秩父鉄道 千葉都市モノレール 新京成 多摩モノレール リンナイ NTN ジェイテクト ナブテスコ 因幡電機産業 日経広告社 朝日広告社 大日本印刷 電通北海道・九州 日経PR オリコム AOI デジタルガレージ セプテーニ オプト 大広 戸田 五洋建設 DMG森精機 

【55】ジャストシステム ニトリ パーソル レバレジーズ JR四国 レイス バーチャレクス ライズ 船井総研 プロレドパートナーズ プラスアルファコンサルティング オースビー BTC タナベ アイレップ マイクロアド NTTデータ子会社中位(アイフィナコアウェーブ/MSE/テクノ) 

NECネッツエスアイ Sky 三井情報 アビシス ドワンゴ インクグロウ ノースサンド 兼松エレクトロニクス ネットワンシステムズ freee 明治安田システムテクノロジー OBC HENNGE TKC ぐるなび 都築電気 エフアンドエム 博報堂プロダクツ 凸版印刷 毎日広告社 三井住友建設 沖電気 明電舎 

=====MARCH関関同立勝ち===== 

▼MARCH卒が入れる大企業はどこか?

2ch/5chの就職偏差値ランキングは甘いと言いましたが、MARCH卒が入れる大企業はどこかについて解説します。

上述した通り、MARCH卒から大企業に入るのは簡単ではないため大企業群を下記3つに区分します。

  1. 上位層が入れる大企業:MARCH卒のいわゆる勝ち組
  2. 平均が入れる大企業:MARCH卒の中での妥当ライン
  3. 大体入れる企業群:MARCH卒なら誰でも入れるライン
・MARCH卒の上位層が入れる大企業 偏差値62〜64

【64】みずほR&T(コンサル) DIR(コンサル) 日本経営 NTTデータ経営研究所 日本M&A NTTデータ NTTドコモ 日立製作所 Accenture(SE) リクルート JT 三菱UFJ銀行(OP) 三菱UFJ信託銀行 日本生命(総合) 日本相互証券 損保料率算出機構 日揮 三菱重工 本田技研工業 デンソー ファナック 東京エレクトロン 日本ロレアル(その他) メタルワン アステラス製薬 中外製薬 三井化学 森トラスト

【63】NTTコミュニケーションズ KDDI NS-SOL 三井住友銀行(総合職) 三井住友信託銀行(G) 三井住友海上(総合職) 第一生命(総合職) 信金中央金庫 JA共済 生命保険協会 信託協会 AIG損害保険 鹿島建設 JR西日本 東京メトロ JAPEX 出光昭和シェル 小松製作所 川崎重工 日本製鉄 3M IHI エーザイ 豊田自動織機 住友電気工業 パナソニック 花王(その他) 資生堂(その他) 日清食品 日清製粉 中日新聞 ONE 

【62】クニエ シグマクシス SoftBank DeNA Yahoo! 日本HP 富士通 NEC ISID DIR JRI NTT東日本 日立コンサル HPE LINE みずほFG(OP) 商工組合中央金庫 日本政策金融公庫 野村證券(リテール) オリックス 帝人 東京電力 小田急電鉄 飯野海運 大林組 大成建設 清水建設 ボッシュ JFEスチール ライオン ネスレ日本 森永製菓 日清紡 京セラ 村田製作所 ユニ・チャーム カゴメ ハウス食品 ヤクルト 長瀬産業 キッコーマン 協和キリン KOSE サッポロビール 大塚製薬 TOTO ブリヂストン クボタ ダイキン JSR ADK JR東日本企画 三井不動産レジデンシャル 

 

この辺りの企業はMARCH卒の中でも上位10~15%の人が入れる感覚です。

そして偏差値65以上は体育会系や秀でた一芸がない限り無理です。

MARCH卒の一般の学生が狙えるのは、偏差値64がマックスです。

・MARCH卒の平均が入れる大企業 偏差値58〜61

【61】REVAMP 博報堂コンサル BayCurrent CyberAgent みずほR&T(IT) 電通デジタル NTT西日本 CTC 三井住友銀行(リテール) 損害保険ジャパン 明治安田生命(総合職) SMBC信託 住友生命(総合職) JCB 三井住友カード 産経新聞 時事通信 兼松 竹中工務店 三菱電機 日産 昭和電工 島津製作所 塩野義製薬 JX金属 シマノ 三菱マテリアル 積水化学 田辺三菱 ディスコ 東ソー バンダイ カルビー アイシン アッヴィ アドバンテスト エスティーローダ エリクソン オムロン電源開発 阪神高速 コスモエネルギー デンカ 千代田加工 近畿日本鉄道 NSユナイテッド海運 NEXCO中日本 NEXCO東日本 NEXCO西日本 九州電力 東北電力 京王電鉄 大阪メトロ 東武鉄道 西武鉄道 名古屋鉄道 京阪電気鉄道 スクエアエニックス バンダイナムコ 

【60】シンプレクス ウルシステムズ 楽天 トレンドマイクロ フューチャー タタ ユニシス JSOL SMBC日興証券(総合) 大和証券(総合) マルハニチロ アサヒ飲料 ニチレイ 不二製油 雪印メグミルク キューピー グリコ ロッテ ミツカン 森永乳業 日本ハム 王子HD 中国電力 四国電力 スバル 伊藤忠エネクス 住友商事グローバルメタルズ タカラトミー セガサミー コナミ オリエンタルランド エプソン KIOXIA キヤノン クラレ 栗田工業 スクリーン 東芝 日本軽金属 古河電機工業 住友重機械工業 三井金属 ヤマハ発動機 ロート製薬 大正製薬 オリンパス 神戸製鋼 住友金属鉱山 大同特殊鋼 JA全農 安川電機 リクルート・コミュニケーションズ ヤマハ

【59】NTTデータ子会社上位(シス技/先端) NTTコムウェア レコフ JMAC スカイライト イグニションポイント リブコン CLIS MUIT アバナード 三菱UFJニコス ベネッセ 東急エージェンシー カネカ ニッスイ ブラザー 日本ペイント いすゞ テルモ マンダム TDK トヨタ車体 日本製紙 京成電鉄 北陸電力 沖縄電力 伊豆箱根鉄道 ゆりかもめ 宇部興産 阪和興業 日鉄物産 LIXIL ダイハツ スズキ 全信組連 SBIC 全国地銀協会 東京信用保証協会 日本郵便 アフラック 松井証券 マネックス証券 東洋エンジニアリング JR九州 南海 J:COM

【58】SCSK レイヤーズ 山田 FUNDBOOK 三菱倉庫 東京センチュリー ゆうちょ銀行 かんぽ生命 あいおいニッセイ同和損保 三菱UFJモルガンスタンレー証券(総合) みずほ証券(総合) 新生銀行 りそな銀行 横浜銀行 三井住友ファイナンス&リース 三菱HCキャピタル JR北海道 日本紙パルプ商事 稲畑産業 豊島 ローム DAC ニップン 象印マホービン 大日本住友 小野薬品 関西ペイント コクヨ コニカミノルタ カネボウ SHARP シスメックス 大鵬薬品東京応化 日東電工 日鉄鉱業 日本電産 日本光電 日本精巧 岡谷鋼機パイロット パラマウントベッド フィリップス ポーラ ミスミ 三菱鉛筆 ワコール 長谷工コーポレーション カシオ 

この辺りは、MARCH卒で平均的な人が入れる企業群です。

銀行やインフラ系も多く入っており、MARCH卒でも努力すればすぐに内定が取れる企業群です。

・MARCH卒なら大体入れる企業群 偏差値〜57

【57】オービック TIS 富士フイルムビジネスイノベーション キヤノンマーケティングジャパン 農中情報システム 東京海上日動システムズ 住友倉庫 芙蓉総合リース JA三井リース みずほリース アース製薬 IKEA ヴィトン ウシオ電機 横河電機 荏原製作所 ギガフォトン 小林製薬 参天製薬 シャネル sumco 大王製紙 東洋紡 トンボ 日本新薬 日本触媒 浜松ホトニクス ピアス 久光製薬 日立建機 マキタ 日立造船 日立ハイテク 日野自動車 ファーストリテイリング ファンケル 富士電機 HOYA マイクロンメモリ マツダ ミルボン 三菱アルミニウム 横浜ゴム リコー ルネサス 岩谷産業 JFE商事 読売IS 電通東日本 電通西日本 読売広告社

【56】トヨタシステムズ 日立ソリューションズ・システムズ サイボウズ 富士通Japan 富士通エフサス CLIS 大塚商会NECソリューションイノベータ ニッセイ情報 pssj musk ユニアデ ビジネスエンジニアリング マネーフォワード 丸紅情報システムズ セゾン情報システムズ 三井倉庫 三井製糖 富国生命 あおぞら銀行 ソニー損保 東京海上日動あんしん生命 オリックス銀行 太陽生命 江ノ島電鉄 秩父鉄道 千葉都市モノレール 新京成 多摩モノレール リンナイ NTN ジェイテクト ナブテスコ 因幡電機産業 日経広告社 朝日広告社 大日本印刷 電通北海道・九州 日経PR オリコム AOI デジタルガレージ セプテーニ オプト 大広 戸田 五洋建設 DMG森精機

【55】ジャストシステム ニトリ パーソル レバレジーズ JR四国 レイス バーチャレクス ライズ 船井総研 プロレドパートナーズ プラスアルファコンサルティング オースビー BTC タナベ アイレップ マイクロアド NTTデータ子会社中位(アイフィナコアウェーブ/MSE/テクノ) NECネッツエスアイ Sky 三井情報 アビシス ドワンゴ インクグロウ ノースサンド 兼松エレクトロニクス ネットワンシステムズ freee 明治安田システムテクノロジー OBC HENNGE TKC ぐるなび 都築電気 エフアンドエム 博報堂プロダクツ 凸版印刷 毎日広告社 三井住友建設 沖電気 明電舎 

この辺りはちゃんとES対策、面接対策をすればMARCH卒なら大体入れる感覚です。

凸版印刷、ファストリ、DNPといった有名企業も多く入っており優良企業がまだまだ残っています。

▼MARCHで大企業に入るには?

・高望みしすぎず勝ち取れる企業の内定を確実にとる

MARCH卒で大企業に入るなら、高望みしすぎないことです。

正直MARCH卒からはGAFAM、商社、外資系コンサル、電博などの人気企業にはまず入れません。

就職活動での時間は限られています。

自己分析、業界研究、企業研究、ES作成、面接対策などやることは山ほどあります。

入れない企業を目指して無駄に時間を過ごさないためにも下記のポイントをおさえましょう。

MARCH卒が大企業に入るためのポイント
  • 第一志望は偏差値64までにしておく
  • 応募企業の軸は偏差値58~61あたりがおすすめ
  • 滑り止めとして偏差値57以下の企業も必ず応募する
・偏差値65以上狙うなら中途採用を狙う

それでもどうしても偏差値65以上の企業に行きたいなら、中途採用を狙いましょう。

中途採用では学歴より、職歴/スキルが見られます。

そのため、MARCH卒でも入れる可能性が高くなります。

今は社会人3年目までの第二新卒がホットなので、そこで転職活動をする方が現実的です。

もしここを狙うなら、下記のポイントは必ず抑えましょう。

第二新卒で人気の大企業に入るためのポイント
  • 希望の企業は中途採用しているか?
  • 第二新卒は採用しているか?
  • どの業界/企業からの転職割合が多いか?

 

▼就職偏差値の有効な使い方

上述した通り、2ch/5chの就職偏差値は厳しいですが、企業の偏差値ランキングとしては、わかり安くまとまっています。

僕が就職活動や転職活動をしていた時には、下記のポイントを抑えながら有効活用しました。

第二新卒で人気の大企業に入るためのポイント
  • 自分の学歴と比較する
  • 企業を知るきっかけにする
  • 業界内の立ち位置の整理にする

▼まとめ

MARCH卒から大企業へは入れます。

しかし、目標を見誤るとNNT(無い内定)状態になります。

正直そういう友達を僕は沢山見てきました。

採用側から見たMARCH卒の立ち位置を理解し、妥当な目標設定と対策を徹底し、大企業への合格を勝ち取りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました