ブラック企業からホワイト企業へ転職し、人生を変えたしゃちほこの実体験から解説します!
今回のテーマは、「大企業×副業が最強!その理由と大企業社員におすすめの副業を紹介」です。
▼大企業×副業が最強である理由

・安定収入を得ながら副業ができるから
大企業では頑張っても給料は変わりませんが、頑張らなくても安定した収入を得られます。この安定した収入を得ながら、Youtuberやブロガーとしての副業を行い「一発狙う!」ということが可能となります。
安定と収入最大化のいいとこ取りだね!
・副業の時間が作りやすいから
大企業は勤怠管理をしっかりしているため、残業時間が短かったり、有給消化率が高い傾向にあります。つまり、副業にも十分に時間を充てられる環境が作れます。
大企業ほど残業時間の拘束が厳しく、残業ができない。定時に退社して、平日2-3時間を副業に充てている人も多くいます!
・精神的余裕があるから
大企業での副業はリスクはほとんどありません。失うものがあるとすれば、時間という程度です。安定した収入もあるため「明日の収入を得ないと!」というプレッシャーもなく、精神衛生上も良い状態で副業ができます。
Youtubeやブログで稼ごうと思うと、かなり時間がかかります。ざっくり半年ほどは無収入で作業を進める必要があります。安定した収入を得ながらコンテンツを積み上げてい久野がおすすめです!
・人気Youtuberも副業を推奨!
実際にこの「大企業×副業最強説」は人気Youtuber両学長やサラタメさんの動画の中でも解説されています。

「シン・サラリーマン」人気Youtuber サラタメ氏著の一冊。
副業に対する考え方や始め方など初心者に勉強になる情報満載です。
▼副業が解禁されている大企業例
「副業を始めよう!」と思っても大企業の全てで副業が解禁されているわけではありません。副業OKの大企業例を紹介します。

これからは副業が当たり前の時代に!
副業ができない=自分の首を絞めることになる。
まずは副業ができる会社へ転職しよう!
- JACリクルートメント:ハイクラス転職が得意なエージェント。2chでも評判◎!公式サイトはこちら
- dodaエージェントサービス:転職サイトとエージェントの2つが同時に使えて便利!公式サイトはこちら

- JACリクルートメント(年収600万円以上のハイクラス向け)
- マイナビエージェント(20~30代に人気の大手転職エージェント)
- ジェイック(JAIC) (第二新卒などキャリアが浅い人向け)
転職エージェントへの登録は最短3分ほど!
職務経歴は担当者との初回面談で
内容を詰めちゃおう!
▼大企業社員におすすめの副業

・副業にはフローとストックが存在する
副業には大きく分けて、フロー型とストック型と2種類が存在しています。それぞれの特徴は下記の通りです。
すぐに成果を得られますが、基本的に自分が働いた時間相応の対価が得られるビジネスです。(例)せどり、アルバイト等
お金を稼げるようになるまでに時間がかかるが、正しい知識と経験を積めば雪だるま式に収益が増えていくもの。上手に運用すれば、放っておくだけでお金を稼ぐことができます。(例)Youtube、ブログ、SNS、サイト運営等
副業で新たに稼いだお金を投資で
さらに増やすのがおすすめ!
iDecoや積立NISAから始めよう!
・大企業社員はストック型副業がおすすめ
- 作業する時間を確保できるため
- 将来的にフロー型より多く収入を得られる可能性がある
- 不労所得にできる可能性がある
安定収入がある大企業社員はストック型の副業がおすすめです。成果が発生するまでには時間がかかりますが、将来的には不労所得を得られる可能性もあります!ゆるゆると副業をしていきましょう!
ブログやインスタのアフィリエイトが
始めやすくておすすめだよ!
▼副業OKの大企業への転職を成功させるには?
最後に副業OKの大企業への転職を成功させるコツを解説していきます。
・転職サイトではなくエージェントを使え!
- キャリアカウンセリングで経験や強みを整理してくれる
- 応募書類の添削・採用面接対策をしてくれる
- 転職サイトよりも求人が豊富
- 面接日程から年収交渉まで企業の間に立ってサポートしてくれる
転職をするなら「転職サイト」を使うよりも圧倒的に「転職エージェント」をおすすめしてます。

転職エージェントの役割は、良い人材が欲しい企業と自分に合った仕事に就きたい求職者をマッチングすることだよ!
・エージェントは大手を利用すべし!
転職エージェントは無数に存在しており、中には悪質なエージェントも存在しています!必ず大手のエージェントを利用するようにしましょう!
- JACリクルートメント:ハイクラス転職が得意なエージェント。2chでも評判◎!公式サイトはこちら
- dodaエージェントサービス:転職サイトとエージェントの2つが同時に使えて便利!公式サイトはこちら
・エージェントには具体的な条件を提示せよ!
自分にあった求人情報を提示してもらうためには、条件を定量的に明確にして提示する必要があります。具体的には下記のポイントを抑えておきましょう!
- 副業OK
- リモートOK
- 有休消化率75%以上
- 残業時間30h/月以内
転職エージェントは担当者ガチャ!
複数登録して自分に合うエージェントを使おう!
▼まとめ
終身雇用が崩壊し、大企業で就職するだけで「勝ち組!」という時代は終了しました。これからは、大企業の美味しさを享受しながら、並行して副業で稼いでいく時代です。是非令和の勝ち筋に乗れるように行動していきましょうね!
コメント