【2022年 最新版】ビジネス書マニアが選ぶ!新入社員が読むべきビジネス書10選を紹介

キャリア

こんにちは。シャチホコです。

僕は社会人3年目から本を本格的に読み始め、いまでは年間100冊のビジネス本を読んでいます。

100冊も読むと、中には全然学びがなく時間を無駄にしてしまうこともあります。。

この記事では、そんなビジネス書マニアの僕が、時間のない新入社員に向けて読むべきビジネス書を選定したので、参考にしてみてください。

▼新入社員が読むべき本10選

1.「入社1年目の教科書」
入社1年目の教科書
Amazonで岩瀬 大輔の入社1年目の教科書。アマゾンならポイント還元本が多数。岩瀬 大輔作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また入社1年目の教科書もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

ライフネット生命の社長である岩瀬大輔さんが書いた新入社員に向けたビジネス書です。

社会人としての仕事に対する基本的なマインドと進め方が学べます。

新入社員研修で利用されることも多く、全ての新入社員必携の1冊です。

ーこの本の要約ー

・自分と比べることを防ぐため、同期とは付き合うな

・仕事で質問する時はメモを持って質問しろ

・頼まれた仕事は50点でいいから早く提出しろ

ー学べることー

・社会人としての基本的な仕事に対する姿勢とマインド

・仕事ができる人間の仕事の進め方

・世間一般でいう社会人としての常識

社会人10年以上の僕でも1年に1度読み返しています!

2.「WORK 価値ある人材こそ生きる」
WORK 価値ある人材こそ生き残る
Amazonでmoto(戸塚俊介)のWORK 価値ある人材こそ生き残る。アマゾンならポイント還元本が多数。moto(戸塚俊介)作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またWORK 価値ある人材こそ生き残るもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

『転職と副業のかけ算』で一躍有名になった、副業で5億&転職で年収6倍のmoto氏が書いた2冊目のビジネス書です。

終身雇用が崩壊していく中で、サラリーマンが会社にしがみつかずに生きるために価値ある人材になる方法について書かれています。

ー本の概要ー

・「自分株式会社」を経営していると意識し仕事に取り組む

・仕事を通じて「成長したい」という考えは間違い

・数字ではなく、仕事の本質と目的にこだわる

ー学べることー

・圧倒的に稼ぐビジネスマンの仕事に対する考え方

・成功者のみが知っている働くこと&稼ぐことの本質

・ビジネスにおける価値ある人物の特徴

最近読んだ本の中でのイチオシ!新入社員の時に読みたかった…。

3.「0秒思考」
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
Amazonで赤羽 雄二のゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング。アマゾンならポイント還元本が多数。赤羽 雄二作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニングもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

マッキンゼーで大活躍した赤羽雄二氏が書いた頭が良くなるトレーニング書です。

仕事では日常的にたくさんの判断が求められます。

判断する上では自分の考えを整理し、解決策を検討する必要がありますが、簡単にはできません。

仕事ができる人がどうして早く判断ができるのか。また、そうなるにはどうすればいいのかが書かれている1冊です。

ー本の概要ー

・優れた人材は何か選択をする時に即断即決することができる

・優れた人材との差は訓練の欠如と生産性という概念の欠如

・考えを深めるには頭に浮かぶことを次々とメモに書くことが効果的

ー学べることー

・学校では教えてくれない自分の考えを整理し、深めることの大切さ

・仕事ができる人が生産性が高い理由

・考えを深め、心を整理するための具体的な方法

僕も毎朝10分やっています!0秒思考を習慣化してメンタルが安定しました。

4.「エッセンシャル思考」
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
Amazonでグレッグ マキューン, 高橋 璃子のエッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする。アマゾンならポイント還元本が多数。グレッグ マキューン, 高橋 璃子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またエッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

99%の無駄を捨てて、本当に大切な1%に集中すべきことを学ぶことができる一冊となっています。

仕事は無駄がほとんどです。しかし新入社員のうちは意識しないと何が大切で何が無駄かに気づくことができません。

無駄なことに大切な時間とエネルギーを割かないことを学ぶことができます。

ー本の概要ー

・人生はエネルギーを分散せず、集中して取り組め

・「やったほうが良い」は「やらなくて良い」

・捨てると決断したことを捨て、やることを決める

ー学べることー

・自分の人生にとって大切なものが何かを考えるきっかけになる

・自分の時間を無駄遣いしていることに気付かされる

・量より質を重視することで充実感が味わえるようになる

日々の無駄に気づくことで、時間の使い方が変わります!

5.「人生の勝算」
人生の勝算 (NewsPicks Book)
今、最も注目される若き起業家が生きていくための路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かす―。 SNS時代を生き抜く為に必要な〝コミュニティ〟とは何か。 SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。 アーティスト、アイドル、モデルなどの配信が無料で視聴・応援できる。そして、誰でも配信者になれ...

SHOWROOM株式会社の代表取締役 前田裕二氏のハンパない努力を知ることができる一冊です。

一見華やかに見える前田さんの壮絶な幼少期や、人間性を形成したエピソードが語られており、前田さんの凄さを感じることができます。

前田さんの壮絶な努力のエピソードを通じて「自分なんてまだまだだな」と思うことができます。

ー本の概要ー

・ビジネスの本質は絆

・仕事は自分で仮説を持ち、見極めた上で掘るべきであること

・自分の人生にコンパスを持て

ー学べることー

・日本屈指の成功者の若手社員時代の努力の内容

・仮説を立てる手間が仕事において周りと差をつける武器となる

・自分の価値判断基準を持たないと、幸せにはなれない

マジで仕事に対するモチベーションが爆上がりします!

6.「人生は運より実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
Amazonでふろむだの人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。アマゾンならポイント還元本が多数。ふろむだ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっているもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

数百万の読者を持つ伝説のブロガーであるふろむだ氏が書いた一冊です。

ふろむださんが考えた「錯覚資産」に関することが書かれています。

タイトル通りの内容となっており、世のサラリーマンが目からウロコの内容となっています。

ー本の概要ー

・仕事の成功の鍵を握るのは「錯覚資産」

・世の中には自分に実力がなくても成果を出している人がいる

・錯覚資産は実力にもなり得ること

ー学べることー

・仕事で結果を残すには、大きな仕事にアサインされることが大切

・そのためには「なんとなくできそう」というイメージ醸成が大切

・錯覚資産醸成のために、ともかく積極的に手を上げる

錯覚資産はサラリーマンの武器!絶対身につけよう!

7.「イシューからはじめよ」
イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
Amazonで安宅和人のイシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」。アマゾンならポイント還元本が多数。安宅和人作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またイシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

マッキンゼーで活躍した安宅和人さんが書いた1冊で、新入社員のみならず全ての年代のビジネスマンに人気の一冊です。

読んでみるとわかりますが、この人めちゃめちゃ頭いいんだなと感じさせられます。

「さすが外資系コンサル…」と思わされる様な仕事の進め方のメソッドは非常に勉強になります。

ー本の概要ー

・与えられた問題を解くことより、何を問題にするかが大切

・イケている問題設定ができる力がイシュー力

・イシュー力を磨くには一時情報を仕入れることが大切

ー学べることー

・仕事の課題を多面的に見る能力が身に付く

・膨大な情報の取捨選択方法が身に付く

・ロジカルを超越したロジカルシンキングが身に付く

正直難しい内容ですが、読めば読むほど身につきます!

8.「人を動かす」
人を動かす 新装版
Amazonでカーネギー, デール, Carnegie, Dale, 博, 山口の人を動かす 新装版。アマゾンならポイント還元本が多数。カーネギー, デール, Carnegie, Dale, 博, 山口作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また人を動かす 新装版もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

世界で1500万部以上、日本で500万部以上売り上げているとんでもないベストセラーです。

著者は泣く子も黙るデール・カーネギー氏で時代を超えた名著となっています。

人間の承認欲求について語られており、心理的な側面から人を動かす方法が具体的に書かれています。

全社会人必携のバイブルです。

ー本の概要ー

・人を動かす本質は、人に興味を持ち、関心を寄せること

・人には承認欲求が存在している

・その承認欲求こそが人を動かす唯一無二の方法

ー学べることー

・人を動かすためには相手に好かれることが大切

・好かれるには、その相手に重要感を持たせることが大切

・一緒に仕事をする人に影響力を与える具体的な方法が身に付く

人間関係という仕事のストレスから解放されます!

9.「エッセンシャル思考」
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
Amazonでグレッグ マキューン, 高橋 璃子のエッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする。アマゾンならポイント還元本が多数。グレッグ マキューン, 高橋 璃子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またエッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

99%の無駄を捨てて、本当に大切な1%に集中すべきことを学ぶことができる一冊となっています。

仕事は無駄がほとんどです。しかし新入社員のうちは意識しないと何が大切で何が無駄かに気づくことができません。

無駄なことに大切な時間とエネルギーを割かないことを学ぶことができます。

ー本の概要ー

・人生はエネルギーを分散せず、集中して取り組め

・「やったほうが良い」は「やらなくて良い」

・捨てると決断したことを捨て、やることを決める

ー学べることー

・自分の人生にとって大切なものが何かを考えるきっかけになる

・自分の時間を無駄遣いしていることに気付かされる

・量より質を重視することで充実感が味わえるようになる

日々の無駄に気づくことで、時間の使い方が変わります!

10.「人生を変えるモーニングメソッド」
朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド
◆世界20カ国で大流行! !◆ 酔っぱらい運転のトラックと衝突して6分間心肺停止になった男が、朝を変えることで奇跡の復活を遂げた--。 医師に「一生歩けない」「治らない脳の障害を負った」と言われたにもかかわらず、 男は、仕事では過去最高成績をあげ、フルマラソンどころかウルトラマラソンを完走し、 事故で損傷した脳の短期記...

成功している人が朝活をしていることから、朝活を始めた社会人は多いと思います。

しかし、朝活を継続することは簡単ではありません。

なぜなら、正しい朝活をしていないため、自身の成長に繋がっていることを実感できず、やめてしまうからです。

この本では、なぜ朝が大切か、また朝に何をすべきかについてわかりやすく解説されています。

ー本の概要ー

・習慣こそが人を作る

・朝の自由な時間に成功につながる習慣をすべき

・成功につながる6つの習慣

ー学べることー

・成功者が朝の時間を大切にしている理由

・良い習慣が人生を作り、逆もまた然りであること

・1日6分でいいからモーニングメソッドを行うべきであること

僕も毎日6つの習慣を実践する様にしています!

11.「超 筋トレが最強のソリューションである」
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由
AmazonでTestosterone, 久保 孝史, 福島モンタ(漫画)の超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由。アマゾンならポイント還元本が多数。Testosterone, 久保 孝史, 福島モンタ(漫画)作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また超 筋トレが最強のソリュ...

Twitterで有名なインフルエンサーであるテストステロン氏と早稲田大学大学院で最新スポーツ科学を研究している久保孝史さんによって書かれた一冊です。

この本では科学的な根拠に基づき、筋トレがなぜすごいのかということについて書かれています。

世界の優秀なビジネスマンがなぜ筋トレをしているかに触れることができます。

ー本の概要ー

・筋トレでは様々なホルモンが分泌される

・そのホルモンが精神を安定したものにしてくれる

・世界のハイパフォーマーの多くは筋トレをしている

ー学べることー

・社会人が筋トレをするべき理由

・筋トレを始めることで、食事、睡眠などにも好循環が及ぶ

・筋トレをすることで幸せホルモンが分泌され、前向きになれる

成功したい社会人はいますぐ筋トレを始めるべき!

▼まとめ

本を読むことはとても大切です。

なぜなら、著者の人生のtipsが1冊に凝縮されているからです。

自分を成長させたいなら、遊んでばかりでなく、読書する時間を1日の中に作りましょう。

僕が若い時は、時間とお金を確保するために「飲み会を1回やめて、本を3冊読む」というのを月に1回やる様にしていました。

この継続は人生にとってとても有意義な時間となりますよ!

新入社員は忙しくて大変ですが、ぜひ本を読む時間を作ってくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました