【結論】大企業を辞めるのは本当にもったいないのか?勇気を持って一歩踏み出すためのコツを解説

考え方

こんにちは。シャチホコです。

僕は過去に2回転職を経験しているのですが、大企業から転職する際には周りから「大企業を辞めるなんてもったいない」という声を沢山もらいました。確かに大企業は倍率も高く就職するのも大変なので、辞めることは僕自身もすごくなやみました。

この記事では僕の実体験から、大企業を辞めるのが本当にもったいないのか。もったいない理由は何であるのかについて解説していこうと思います。

  1. ▼大企業を辞める人の主な理由 
        1. ・職場の人間関係が悪いため
        2. ・大企業ではスキルがつかないため 
        3. ・自分のやりたいことができないため
        4. ・残業が多くライフワークバランスが取れないため
  2. ▼大企業を辞めることで失うものとは?
        1. ・世間一般に知られている商品やサービスに携われない
        2. ・知名度の高い企業の人との人脈がなくなる
        3. ・研修などの社内教育でスキルを得られる機会
        4. ・家族や親せきからの良いイメージ
        5. ・給料以外の厚い福利厚生
        6. ・入社時に自分がやりたかったこと
        7. ・優秀な同期や同僚
  3. ▼大企業を辞めて後悔しない人の特徴 
        1. ・人生で成し遂げたいことがある
        2. ・20代〜30代までの比較的若い層 
        3. ・労働条件の改悪が進んでいる場合
        4. ・不安定な環境を乗り越える覚悟がある 
        5. ・自分で自分を高めていく覚悟がある
        6. ・最悪再度転職活動をする覚悟がある
  4. ▼大企業を辞めてもいい理由
        1. ・大企業は安泰じゃなくなっている
        2. ・一度やめても出戻りするケースの増加 
        3. ・実は日本のほとんどが中小企業 
        4. ・フリーとして働くと年収増も狙える 
  5. ▼「辞めるのはもったいないかな」と悩んだ時に考えるべきこと
        1. ・数年後自分の上司になりたいと思えるか?
        2. ・大企業で感じた不満を数十年我慢できるか?
        3. ・今の仕事にやりがいを感じているか
        4. ・大企業で働くことで何を享受したいのか
  6. ▼大企業を辞めるか迷うなら転職エージェントに相談すべき
        1. ・大企業で働いていることは武器になる
        2. ・自分の求めるものにあった求人の提案が貰える
  7. ▼まとめ

▼大企業を辞める人の主な理由 

まず大企業を辞めようとしたり転職する理由とは何なのでしょうか?まずは大企業に勤める人が抱える悩みについて解説していこうと思います。

・職場の人間関係が悪いため

まずは職場の人間関係が悪い点です。仕事において一番のストレスはこの人間関係です。仲間同士が助け合わなかったり、仕事を押し付け合ったり、上司になかなか相談しにくい環境など、人間関係の悩みはつきません。

ただ、この人間関係の問題はそう簡単に解決することはありません。というのも、部内の人間が総入れ替えになることはまずありません。大企業の定期異動は主に2-3年に1度ですし、30代を超えてくると部内でも中心的な存在になることが多く、20代の時ほど定期異動もなくなるためです。

・大企業ではスキルがつかないため 

これは自身のキャリアをきちんと考えているような意識の高い人に比較的多いのですが、大企業だとスキルが身に付きにくいという理由から転職を考える人も少なくありません。特に今は終身雇用が崩壊し、大企業でもリストラが進んでいるためいつ自分がリストラの対象になるかわからない怖さがあります。

しかし、この「大企業だとスキルがつかない」という考えは間違っていて、働く会社の規模ごとに身に付くスキルが変わるだけです。つまり、大企業には大企業ならではのスキルがつくというメリットがあります。大企業でつくスキルについては下記の記事で解説しているので、参考にしてください。

・自分のやりたいことができないため

次に自分の行きたい部署にいつまで経っても行けないという理由です。やりたいことを明確に持ち入社した人ほど、この理由で転職する人が多いです。実際に僕の後輩も大学時代に留学経験があり、入社後グローバルな部署を希望していたのですが、実際は地方を行脚するキャリアでした。そんなキャリアに嫌気が差し、外資系企業に転職したという例もあります。

自分の行きたい部署に唯一行ける方法としては、社内公募の制度がありますが、その部署からそもそも求人が出ないといけないですし、出ても枠が少ないため競争倍率が非常に高くなるという問題があります。社内公募については下記の記事でまとめているので、参考にしてみてください。

・残業が多くライフワークバランスが取れないため

次に残業の多い部署に配属になったことです。大企業に就職する人の多くは「安定しているから」「ライフワークバランスが取りやすいから」という理由で転職しています。それを目的に入社しているにも関わらず、残業地獄のブラックな部署に配属になると一気にモチベーションが下がります。

これは大企業ならではの「配属ガチャ」が原因となっており、いつどの部署に行くかわからないという仕組みに問題があります。ちなみに僕自身もこの配属ガチャにハズれてブラックな部署に配属になり、転職を決意しました。

配属ガチャに関する記事は下記にまとめているので、参考にしてみてください。

▼大企業を辞めることで失うものとは?

大企業を辞めることをもったいないと思うのは、辞めることで失うものがあるからです。では実際に辞めることで失うものとは何なのでしょうか。

・世間一般に知られている商品やサービスに携われない

基本的に大企業が提供するサービスや商品は世間一般に認知度が高く、ユーザーが多いという特徴があります。例えば同じアプリの開発をしていても、大企業とベンチャーでは使ってもらえるユーザーの数が全く異なります。

自分が担当した商品やサービスを一般消費者が使っているのを見ると嬉しいものです。そこにやりがいを感じられるものですが、大企業を辞めるとそういったやりがいは失うことになります。

・知名度の高い企業の人との人脈がなくなる

大企業の看板を背負っているだけで各業界のトップ企業の担当者と業務でつながることができるようになります。優秀な社外パートナーの存在は間違いなくあなたの業務の質を上げてくれます。大企業を辞めるとこういった人脈やつながりも薄くなってしまいます。

・研修などの社内教育でスキルを得られる機会

大企業では社員教育の制度が充実しているという特徴があります。僕自身の経験でも新卒で入社した際の新入社員研修に加えて、20代は毎年のようにスキルアップ研修というものがありました。

いずれも外部講師による研修で、ロジカルシンキングやデザインシンキングなどを学ぶ機会があり、自身のスキルアップにつなげることができていました。人事部の同期から聞いた話によると結構な費用がかかっているようです。

・家族や親せきからの良いイメージ

大企業に勤めていると、家族や親戚からいいイメージをもたれます。僕も大学を卒業し大企業に就職した際には、親戚が周りに自慢していたりしました。大企業を辞めると、家族や親戚からも「何で辞めるの?もったいない」と言われます。大企業を辞めるとそういった良いイメージも失うことになることを理解しておきましょう。

・給料以外の厚い福利厚生

大企業の特徴としては給料以外にも福利厚生が厚いというのがあります。具体的には社宅や家賃補助、扶養手当といったお金であったり、福利厚生で安く提携先の企業を使えるという特典もあります。

大企業を辞めると当然これも失います。変化が大きいのが社宅に入っている場合で、仕事が変わると同時に住環境も変わると人生にとって大きな変化となります。

・入社時に自分がやりたかったこと

今の会社に就職した際には、何か志があって入社したはずです。特に大企業に入社すると「世の中に影響を与えるような大きなことをしたい」という思いを持っている人が多いように感じます。

大企業を辞めると、当然ながらその入社時の思いも諦めてしまうことになります。それを目標に仕事を頑張ってきた場合、その目標も失ってしまうことになります。

・優秀な同期や同僚

大企業は就職の際の倍率も高く、同期や同僚に高学歴が揃っている傾向があります。同僚の能力が高いと日頃の業務で劣等感や「あいつができているんだから、自分もきちんとしないと」とプレッシャーを感じますが、自分の刺激になっていることは間違いありません。

いざ退社すると気づくのですが、自分のライバルになるような存在は仕事のモチベーションを高く維持するという意味で大切です。また、優秀な同僚に囲まれていると仕事で良い結果を出しやすくなりますし、自分自身も高めることができます。この環境を失うというのはかなり大きなことです。

▼大企業を辞めて後悔しない人の特徴 

一方で大企業を辞めてはいけないかというとそうではありません。失うものを理解して、それでも手に入れたいものがある場合は辞めても良いと僕は思います。ここでは大企業を辞めてもいい人の特徴を解説します。

・人生で成し遂げたいことがある

まずは人生で成し遂げたいことがあることです。今の会社ではそれを成し遂げられず、転職したり独立して成し遂げようという目標があることです。それと同時にどのようにその目標や夢を達成しようとしているのか、具体的に絵を描けている人は大企業を辞めてもいいと思います。

人生は一度きりで、今日が人生で1番若い日なのでやりたいことは今すぐにやるべきだと僕は思います。

・20代〜30代までの比較的若い層 

年齢的に20-30代のビジネスマンでも比較的若い層は、仮に大企業を辞めて後悔しても再度就職できる可能性があります。転職市場では一般的に40歳が一つのヤマと言われていますが、今は売り手市場であるため40代中盤でも十分に転職できている状況です。

30代までであれば、仮に大企業を辞めて後悔しても十分やり直しが効く年齢です。大企業を辞めるというリスクを背負うと同時に失敗した時のコンチプランについても一緒に考えるようにしましょう。

・労働条件の改悪が進んでいる場合

自分の会社の労働条件の改悪が進んでいる場合も辞めてもいいと思います。特に最近はジョブ型雇用へ雇用形態が切り替わり、給与制度も徐々に変化しているなど大企業の労働環境が変わりつつあります。

改悪が進むには理由があり、会社の業績が過去のようにうまくいっていないということがあります。改悪の先には将来的にはリストラも控えている可能性もあります。いずれ見切りをつける必要があるなら、早い段階で見切りをつけるというのも長い人生を生き抜く大切な選択なのです。

・不安定な環境を乗り越える覚悟がある 

大企業はそう簡単には潰れません。つまり大企業に勤めている限り、そう簡単にあなたが職を失うことはありません。一方でその環境から一歩抜け出し、ベンチャーやスタートアップで働くとなると一気に労働環境は不安定になります。

特に家族をもっている身だと、自分だけでなく家族も不安定な環境に晒すことになります。それを理解した上でも自分がやりたいことに向かい突き進める覚悟がないと後悔する可能性は高くなるでしょう。

・自分で自分を高めていく覚悟がある

大企業はある意味過保護です。新入社員研修があり、定期的にフォローアップ研修もあります。業務についても過去のナレッジが蓄積されている資料やマニュアルが存在しています。

一方でベンチャー企業やスタートアップではそういった環境はほとんど整っていません。自分で学んで実践し、試行錯誤を繰り返す必要があります。自分で自分を高める必要があるのです。

・最悪再度転職活動をする覚悟がある

最後に大企業を辞めてうまくいかなかった時に、最悪転職活動をする覚悟があるかです。転職活動はやってみると分かりますが大変です。職務経歴書や履歴書作成、面接対策、筆記試験対策などやることがとても多いです。

もう一度その転職活動をする覚悟がない場合は今の環境から絶対に変わらない方がいいでしょう。

▼大企業を辞めてもいい理由

大企業を辞めるのは「もったいない」というイメージがあるのですが、一方で過去と比べると大企業を辞めるもったいなさは減っているという環境の変化もあります。

・大企業は安泰じゃなくなっている

まず大前提として、日本の大企業はすでにボロボロです。ニュースで「景気が厳しい」ということをなんとなく理解している人は多いと思いますが、みなさんが想定している以上に今の日本の経済事情は厳しい状況です。

大きな流れの1つとして終身雇用は崩壊し、いわゆるジョブ型雇用へ雇用形態が変遷しようとしています。その結果、名だたる大企業でも連日のようにリストラが行われています。大企業が安定しているという時代はすでに終わりを迎えつつあるのです。ジョブ型雇用については、下記の記事でまとめているのでよければ参考にしてください。

・一度やめても出戻りするケースの増加 

大企業では実は出戻りのケースも出てきています。つまり、一度転職して数年後に再度元の会社に戻るというケースです。実際に僕の前職の先輩は、3年間ベンチャー企業で働いた後に、元の企業に出戻りしました。

当然その部署で中途採用をしていることが前提になりますが、「最悪戻れば良いや!」と思えれば勇気を出せますよね。出戻りについては企業ごとにルールが定められており、就業規則に記載がされているので一度確認してみることをおすすめします。

・実は日本のほとんどが中小企業 

これはとんちの様な話かもしれませんが、大企業を辞めて中小企業にいくと「不安定」というイメージを持つと思いますが、実は日本企業のほとんどが中小企業なのです。裏を返すと、日本のほとんどの人が中小企業で働いています。

これを思うと中小企業で働くことは「そこまで不安定ではない」ということが言えると思います。この事実も一歩踏み出す勇気がもらえますね。

・フリーとして働くと年収増も狙える 

自分にスキルがあると、フリーランスとして自由な働き方をすることができます。毎日決まった時間に出社し、決まった時間に帰るサラリーマン人生から抜け出し、自分の働きたい時に働くことが可能となるのです。

仮にフリーランスで失敗したとしても、副業スキルは間違いなくつきます。再度就職しても副業の収入を合わせると元々の大企業で得ていた収入より高い収入を得られる可能性があるのです。

▼「辞めるのはもったいないかな」と悩んだ時に考えるべきこと

大企業をやめるというのはなかなか勇気がいるものです。周りからも「もったいない」と止められますし、何が正しいかわからなくなります。ここからは「もったいないかな」と悩んだ時に考えるべきことについて解説します。

・数年後自分の上司になりたいと思えるか?

まずは自分の今の上司の姿が自分の将来の姿です。あなたが今の会社で働き続け、順調にいけば今の上司が今のあなたの数年後の姿です。それを心から良いと思えるでしょうか。

「嫌だ」と思うなら、今の会社に居続けることはあなたの人生にとってリスクです。それは進みたくない方向に進んでいるからです。もしそう思うなら若いうちに勇気を持って一歩踏み出すことが大切です。

・大企業で感じた不満を数十年我慢できるか?

「大企業を辞めようかな」と思ったのには必ずきっかけがあります。人間関係か、労働環境か、仕事内容か、何か不満を持ったはずです。その不満は数十年間我慢できるものでしょうか。また、時間が解決してくれるものでしょうか。

働いている限り、不満が消えることはありません。完璧な会社や仕事はなく、常に一長一短です。もしあなたが抱える不満を数十年我慢し続けるのが無理なら辞める動機として妥当だと思います。

・今の仕事にやりがいを感じているか

あなたは今の仕事にやりがいを感じているでしょうか。一生懸命に向き合えているでしょうか。一生懸命に向き合えていないとすれば、その理由は何でしょうか。

人間の寿命は思うほど長くありません。そのため、自分の心が燃えないものに無駄な時間を使っている必要はないのです。もしあなたが今の仕事に燃えることができないなら仕事を変えるのは悪い選択ではないと思います。

・大企業で働くことで何を享受したいのか

最後に大企業で働くことで、あなたはなにを享受したいのでしょうか。あなたにとって「安定」とはなんでしょうか。会社が潰れないこと、給料が高いこと、会社が大きいこと、人によってその定義は違うと思います。

大企業に勤めることで得ているベネフィットの中で、失いたくないものがあるはずです。その失いたくないものを明確にすると考えの整理がつきやすいのでおすすめです。ちなみに僕の場合はライフワークバランスだったのですが、それが失われており、改善する見込みがなかったので退職を決意しました。

▼大企業を辞めるか迷うなら転職エージェントに相談すべき

実際に大企業を辞めるか迷っているなら、転職エージェントに登録し、実際にあなたにどんな選択肢が提示されるのかを見てみることをおすすめします。

・大企業で働いていることは武器になる

世間一般では「大企業の社員はスキルがないから転職しにくい」というイメージがあると思いますが、実態は異なります。大企業ならではのビジネススキルがついたり、「大企業で働いていた」というブランドは転職を有利に進めることができます。

あなたが思うより良い労働条件を提示する会社が現れるかもしれませんし、自分が本当にやりたいことを成し遂げられるかもしれません。また別の大企業へ転職できる可能性も十分にあると思います。大企業出身者の転職が有利であることは下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

・自分の求めるものにあった求人の提案が貰える

転職エージェントのいいところは、今の会社で働くことの不満点と何を手に入れたいかを伝えれば、あなたに最適な求人情報をプロのエージェントが紹介してくれることです。

人間はフリーの状態より、選択肢がある方が判断しやすいという特性があります。転職エージェントの提示する求人情報をみて今の会社で働くのとどちらが良いかを判断するという方法も悪くないと思います。

▼まとめ

いざ大企業を辞めようとすると、周りから「せっかく入ったのに勿体無い」と言われます。そうすると「やっぱり勿体無いのかな」と思ってしまうものです。しかし、なぜ勿体無いのか、本当に勿体無いのかを自分なりに判断することができれば正しい選択ができるはずです。

人生の時間は限られており、無駄なことに時間を消費している時間などありません。あなたが環境を変えたいという思いがあるならすぐに行動に移すことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました